2011年04月27日

老けちゃったね〜(わわわわわ)「ハリーポッターと死の秘宝Part1」

なんだかんだいうて、10年かかって作ってるわけです。
そら老けるよな〜(いやだからそこツッコまない)
ハーマイオニーはどんどん美人になってくけど残りふたりがね〜(わわわわわ)
17歳にはみえませんて、ハリーポッター。(泣)
336887view001.jpg

最初から危機一髪の連続でえらい話がおもたい。
映像もどちらかというと暗め。まあ内容が内容だから仕方ないかな。

賢者の石のころはね、特撮目当てでとにかく映像マジックな部分を
おもいっきり楽しんでた。魔法の杖とかホウキとか。
ヴォルデモードが登場してあのほら、”トワイライトのエドワード”が死んだあたりから
(話をごっちゃにすなって)
どんどん話が深刻になっていってるわけで、
これはもう幼稚園児みたら怖がって泣きまっせみたいな展開になってってる。
いや話についていけなくなってんのとちゃうかな・・・。
続きを読む
posted by Ageha at 16:49| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(8) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月26日

JR大阪に行ってきたのら〜。

P1020338(1).JPG
4月21日。
まだ腰痛がひで〜というのに梅田に出てた。
寝てるより歩いてるほうが楽なんだもんという言い訳でもって。(笑)
リニューアルオープンしたばかりのアクティ大阪。

年がばれる話になるんだけど
私はここが出来たときの新入社員だったのだよ。
自分が働いてた店にそんな思い入れがあるわけでもないんだけど
なんとなくね。
伊勢丹もJR大阪に連結してもうすぐオープンする。
百貨店戦争はますます激化だよな。

P1020309(1).JPG
久しぶりに来たらなんだかすっかりおのぼりさんの気分になってしまった。
駅ごっつ変わってしまってるんですけど。
P1020314(1).JPGP1020330(1).JPG
私は撮り鉄じゃないけど、やっぱ2階の渡り廊下から電車撮ってた。ついあのその・・。


P1020300(1).JPG

3Fはまだ上がれなかったけど
ここで私とおんなじように写真撮ってるひと多かったな。(笑)

大丸に、太陽の広場とかいうて屋上でくつろぐスペースができるとはね。
東急ハンズも店舗増床した部分の10〜12Fまで使って入ってたから
またゆっくり見にいこ。
P1020389(1).JPGP1020351(1).JPG

P1020357(1).JPGP1020364(1).JPG
屋上の花壇に咲いてる花ごしにビルを撮ったついでに
そこにあった花だけアップで撮ってみた・・
このぼかしはイケてる?(オチはそこ〜〜?!)



posted by Ageha at 23:20| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ガタガタガタ・・・?!

いやもう、なんていうか。

バイトをやめてから一気にキターという体調不良・・・

3シーズン半袖のTシャツが必要な自分を
私自身は若いと思ってた。

自立神経失調症なのだそうな。
速い話がコーネンキ・・キ?!
マジかよ。

最近。
ごはん一口食べただけでがーっと体温が一瞬上がったりするのな
あくまでも体感温度で実際熱があるのかどうかはわからんが。
しかもまったく汗かかない。こもるのな、これが。

半袖来てたかと思うと
ヒートテックTシャツの長袖にセーターにフリースという重ね着で
また長袖Tシャツ一枚であぢ〜とか言い出して
これが一日のうちにおこるとさすがに不安になって医者いったら
いきなり「いちばんよわっちいベースだけあげるからね〜」と
薬処方されてしまった。ハイ決定。ガビーン。

4月に入ってずいぶん桜の写真を撮りにあちこち行ったのだけど
…2週間たった現在。
・・・ごっつシミが出来てるんですけどなんで〜〜〜?!

化粧が嫌いである、というかオンナのくせにめんどくさがりなんである。
これっぽちもおしゃれというものをしない。
もちろんベースのサンブロックはしてる。出かける前に一回だけだけど。
マジで皮膚科行こうかって悩んでる。

で、トドメが
椅子に座れないほどの腰痛。
去年あたりから何度かなっててそのたびに10日ほど接骨院に通ってたんだが
今回は長い。痛みがひどい。
さすがに不安になって整形外科でレントゲンとってもらった。
・・・ここだけは年より若い骨だったようだが(笑)
きれいなもんでどないもないですよ〜〜だったんだけど
うつぶせに寝てどこが痛いんですかって押されただけで

ウヒャ。

どうかしましたか〜〜?

ウヒャ。

極度のくすぐったがりである。これが災いしていっつも担当医を困らせる。
接骨院じゃいつも
「若いっていいわね〜」と笑われる。
(ここではまわりはジーちゃんバーちゃんだから
わたしでさえヤングである)
「ぼ、僕は何もしてません!」ってインターンの子が当たった日には
アタフタさせてしまう。いじめてるつもりはないのだよ
痛みを感じるところが痛点というのなら
わたしは全身に「笑点」が多すぎるんだ(なんやそれ〜〜!!!)

ここも痛み止めを処方されてやっと通常の生活に復帰したんですが
映画のハシゴは当分無理だな〜これは・・・。
てか、今月まだ見てないよぅ〜〜あと4日で5月じゃん。


映画のレビューを書けないままもさみしいので
自宅でGyao鑑賞した分だけでもまた後日。

う〜〜。若いつもりでいたんだけどな〜(まだいう?)






posted by Ageha at 23:00| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月18日

近況報告。

4月になったらブログに帰ってきますから〜〜。

…といいながら。



出かけてばっかじゃん!!!!!!!!!!


とつっこまれても仕方ないくらい家にいませんでした。(笑)


とはいえ。


次女が働き始めて起床時間が5時になりました。
(いや、起こすだけだけどね。甘やかしません。
いや、甘えてさぼってるのは母ですが、ハハハハハ)
帰ってくるのがそれでも12時近くで
どんだけ忙しいねんって思うんですが
仕事もプライベートも電池切れるまで頑張ってるんでしょう。
・・・こういうとこ似てるかも。しんどくても遊ぶときは遊ぶ。(笑)
上は就職が決まりません。どうにかしてやれるもんでもないんですが
何もできないイコール放置プレイになってることがやっぱり悩みの種です。


バイトしてたときはあまりにもしんどいと外食とかしてたのが
やっと7時にごはんがセッティングできるようになりました。
コレだってホントは主婦の空き時間に何してもええよって話だったのが
5時6時7時8時といったいどんだけ残るねんってケンカしてましたから。
トラブルも疲労もなくなった分、家のことにやっと目がむいた
そらもう家族には迷惑をかけました。

で、ただ今夜型の生活を朝型にむりやりシフト中なわけで。
でも就寝時刻は変わらんから睡眠不足の結果どうなるかというと・・・。

やっぱり寝てる〜〜〜(笑)

それでもね、今まで仕事を理由に休みまでほったらかしにしてたあれやこれやを
その日の用事はその日の午前中に片付けられるようになったら
寝てても文句言われないし出かけても大丈夫だし。(コラ)

で、昼間の数時間、門限5時でカメラもって失踪。

にしてはずいぶん放浪しました。

でもね。

バイトしてなかったら気が付かなかったこと、できなかった友達
ここでの5年間でもらったものいっぱいあるんで、
精神的には充実してるんですよ。今は。

引きこもるたちじゃないとは思ってたけど
ちょっととばしすぎたんで、ちゃんと自分のペースをつくらないと。
…無理かな(笑)ムキになると暴走するからな〜。

さて、こっからは掃除も料理もがんばるべ。
なにせ時間だけはある。ちょっと前までは「3分クッキング」とか「手抜きでキレイに」とか
やたら方法探してたからな〜(笑)

posted by Ageha at 15:44| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スタンプラリーin伏見。

実は山盛り写真を撮ったんだけど、
いっこのブログ記事の中には納まりきらないし
あんましうまく撮れなかったしと思っていたら
ちゃんと写真で紹介してたサイトがあったのでそちらをまず参考に。

名水の地・伏見をめぐる「伏見名水スタンプラリー」

P1020271(1).jpg
で、めぐってきました。(笑)

鬼強行をすれば一日で回れますが(もちろん車ならノープロブレム)
モデルコースは12km,「休憩を全くとらずに歩けば3時間20分」だそうな。

んな、アホな。

半分が伏見の酒蔵に集中してるんでそこは問題ないとして
城南宮だけがとんでもなく離れてる。
・・・でね、ここだけでも先に攻略しようとして(しかも徒歩で)
京阪墨染駅からひたすらまっすぐ歩くだけなのに道まよって
おまけにここにたどり着くまでに一か所ある「清和荘」がこの日月曜閉館。
ここと藤森神社の2箇所行っただけで9km。どこ行ったんですか〜な旅。(笑)

友達といったついでに押した場所がいっこ。
ただしそこではあまりの日本酒のおいしさにすっかり飲みすぎてしまった。
で、そこだけ。終了〜あはははは。

がんばりましたね〜とみてられへんな〜で
車で連れてってもらった場所もふくめて三日でクリア。
4月17日の段階で先着1500名にプレゼントのおちょこをもらったわけだから
観光客は…少ないのかな?それともさして盛り上がってないのかな?
鳥せいに行ったときは家族連れでごはん食べにきたんであろう小学生が
やたらスタンプ押しに来てた気がしたんだけど。

酒蔵の雰囲気だけでもええ場所やのに、
川沿いの桜が満開で三十石舟が行き来してて春の観光をばっちり楽しみました。
・・・城南宮だけはホント死んだけど(爆)

P1020981(1).JPG
文字がピンボケしてしまったけど、いっこだけ。
藤森神社の「不二の水」
二つとないおいしい水というだけあっておいしいんだろうな、
いやもう近所のおっちゃんたちがね、チャリのカゴに2リットルのペットボトルを入れて
やって来てはガンガン組んでました。うわ〜〜〜。

かと思いきやキザクラカッパカントリーでは
汲むときだけ蛇口ひねって出してください・・・ん?節水モード?
いや蛇口って・・・(泣)
このスタンプラリーでホントは
食事された方に伏水を50円で販売が特典としてあったんだけど中止。
震災の復興支援に一躍買って水を被災地に送ったのだそうな。
こういうとこにも影響でてるのな。

キザクラさんのフォトはちょっと見てほしいもんがあったので
コレ載せました。
P1020225(1).JPGP1020226(1).JPG
なんだか冗談みたいですが「黄桜」です。ウコン桜の別名だそうな。
新宿御苑でも咲いてるみたいですね。時期はちょうど4月中旬が満開。

P1020243.JPG
若干曇り、逆光だったりとかして、うまくその色が出てるかどうか微妙ですが
全部同じ桜です。
P1020209.JPGP1020218.JPG
この桜も咲いていく過程で色が変わるのか、一つの木に幾種も違う花になるのか
ようわかりませんが、
黄色というよりは薄緑の花で、グリーンのラインがはいってたり
限りなく白に近い黄色だったり、なぜかピンクのラインのものも。

桜をおっかけてこの2週間ほどどんだけ写真撮ったのよっていう4月ですが
毎回風変わりな花にでくわしてはオドロキの連続です。
見てるようで見ていない風景、カメラでズームして気が付くこともありますよん。

PS:関西にいると、節電の節水のって日常それなりにはやってたとしても
いきなり計画停電みたいなこともないし、洗濯する水まで怖がることもない。
スタンプラリーでみた、止まることない水、しかも名水。
こういうのが汲んで持って帰れる幸せってやつをしみじみ感じちゃいました。
原発の風評でもって農作物も魚も、もちろん水も
被災地では大変ですからね・・・。



posted by Ageha at 15:22| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | フォト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SAKURA・いきものがかり



歌詞はコチラ。⇒ 「SAKURA」


久しぶりにコレ聞いたら、ひとりセンチになっていた。
こんな歌詞だったんだと今更気がついた・・・。歌がついでみたいな話でどうも。

P1020806(1).JPG

今年いったい何度この場所に通ったんだろう。

P1030167(1).JPG

夕暮れの桜並木でカメラを構えながら
ギター弾いてたこと以外にさして楽しい思い出もなかった
高校時代を思っていた。

・・・いや、ホントは何もなかったわけじゃない、

今でも心のなかにある、
忘れたくないこと。変わりたくないもの。

P1000639(1).jpg

残酷なくらい時は流れてしまった。
つぼみがまだ固くて茶色いころから満開の桜を待っていたのが3月のおわり。
もうはなふぶき。
P1010096.JPG

満開も花が散るところも
そして4月にしては暑すぎる昼間に葉桜まで収めた。
1枚目のフォトからラストの風景まで2週間。えらくこの場所にこだわり続けた。

P1010598.JPG

実は去年の秋、同窓会があった。
着ていく服ないもんってそんな理由で欠席して
・・・ホントは怖かったのかもしれない。
自分が、あるいは相手が、
顔も思い出せないほど変わってること、
もしくは誰の記憶にも残っていないこと。
10クラスもあった同級生はもともと多すぎて
知らないひとのほうがおおいっちゃ多いけどね。

今ここにいる後輩は学校の風景といっしょに
この桜を思い出すんだろうな。
自分がいたころにはなかった桜並木から校庭見下ろしながら
その若さがうらやましかったりする。

キミらは不安でも未来がある、
さてわたしはこっからどこへ行こう。


リスタートだね、いくつになっても。

桜の下で思うのは昨日と違う今日、今日と違う明日が
幸せでありますように。

気持ちはずっと走っていたいんだよ。

posted by Ageha at 00:38| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Music・(あ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月17日

さくら2011・半木の道&インクライン

P1000314(1).JPG
あぢ〜〜〜〜。(笑)
満開の桜、バリ晴天。タンクトップのあんちゃんまでおりやした。

P1000405(1).JPG

10日日曜日の京都。まあ混まないはずないんですけどね。

P1000300(1).JPGP1000351(1).JPG

半木(なからぎ)の道は、ガイドブックで何度も見たことはあったけど
行ったのは初めてで。
鴨川の上流のほう、北山大橋に向かって歩いていく右側にしだれ桜がいっぱい
ちなみに対岸の左側はソメイヨシノが咲いていて
まあブルーシートでいっぱい。
てか、なからぎサイドのほうは屋台が出ていて
ヒトヒトヒト・・・シートひけないわけで。
ついでに私も含めてむっちゃカメラカメラカメラ。

こんなふうにカメラもってでかけるまでは
このひとら何してんねんってごっつ冷めた目で見てたんですけどね。
昔はどこ見てはるんですか〜ってアホにしてたのが
どこを撮っていらっしゃるんでしょうか〜〜になっちゃってるから
私も変われば変わるもんだ、アハハハハ・・・。
P1000380(1).JPG

ここだけでもよかったんですけどね、この段階で3時。
・・・まだいける♪

で。

北山の植物園前から地下鉄で蹴上へ移動。
そうそう植物園もすごい長蛇の列。ここの切符売り場でこんなに混んでたの
みたことなかった。
P1000441(1).JPG

蹴上インクライン。
ここも実は桜見たの初めて。
この線路の上歩けるって知らなかったし。
哲学の道から南禅寺へぬけて、さくら見に行ったあと
このインクラインを左手に見下ろしながら通過してるはずなんだがさっぱり記憶にない。
いつもこの前を通るときは日が暮れてあわてて帰ってたし。
で、当然のごとくひとひとひと・・・こんなに混んでるのも
初めてみた。(笑)
P1000451(1).JPG
地下鉄へ向かう手前の交差点でパシャ。
このショットだったら花吹雪のときにきたら
この建物バックだったらさぞきれいに撮れただろうなって
今は思う。うぅぅ・・・。
P1000464(1).JPG
posted by Ageha at 00:54| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | フォト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さくら2011・宇治

P1000505.JPG

11日月曜日。

最初はね、花になんか興味ないし〜外でぽかぽかしたいだけだと(綾波かよ!)
お弁当を外で食べたいと言い出し、
そのくせ体調が悪かったのかカゼなのか花粉症なのか
ここまでひっぱられたらもう行かないのかな〜と思ってたらいきなり。

いつもなら鴨川でランチ〜なんですが
これまたいきなり「10円玉の景色、この目でみたことないねん」

は?

で、なぜか宇治。(怒涛の展開やん!)
で、平等院。
P1000502.JPG

宇治にかてさくらくらいあるやろ。
・・・ま、まあそうですが。


あるなんてもんやない、めっちゃきれいでございました。
宇治川にかかる赤い橋と桜と船が行く光景は絵になるわけで。
P1000565.JPG
今日は予定外だったんでスルーでしたけど
船でごはん食べながら川をゆったり下ってくのもええやろね〜・・・。

uji20104134.jpg

さて、今年ちょっとこだわり続けてるのがこの桜吹雪。
ビギナーズラックにしてはいけてると自分では思ってるけど
誰か指導してくらはい〜〜。。。

uji20104132.jpg

posted by Ageha at 00:09| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | フォト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月16日

さくら2011・水面回廊

めっちゃ地元のさくらなんですけどね。(笑)

P1010311(1).JPG

枚方大橋の近くにある小さな公園。
夕方にはネコが多いっていうけど私は残念ながらほとんど
お目にかかれたことがない。

ちょっとした憩の場でございます。
P1010269(1).JPGP1010274(1).JPG

で、ここで狙っていたのはさくらの花吹雪。
P1010400(1).jpg

花吹雪ってスピードもそうなんだけど、花びらが白いから
背景が濃い色でないと同化してみえないのな。
おまけにゴミにしかみえなかったりもしてなんだかツライ。

hanahubuki(1).jpg

この2枚実際の色とだいぶ変えてしまいましたけど
花びらの写ってるのがわかっていただけるでしょうか???あせあせ(飛び散る汗)
posted by Ageha at 23:43| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | フォト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月11日

トーマストーマス♪

私は決して撮り鉄ではない。

(・・・いや、声を大にして否定してるわけじゃなくて
撮りたくても撮れないんだ、まだまだ。
そもそも静止画でもブレてら〜なのに
迫ってくるあるいは去ってく電車を
そんなええタイミングでバシッとなんてとても無理でして、あはははは)

と、いいながら
ミーハーな性格が災いして
どうせ撮るならちゃんと時刻表もらって(マジで?)
トーマスの撮影開始。

thomas01(1).jpg

京阪私市駅にて。
ちょこっと桜があるのがうれしい〜。

電車以外のものが写るのはもう仕方ないことなんですが
そのためにあちこち切り取ったりするとバランスおかしくなるんですな。
ビギナーということで許してちょ。

P1000271(1).JPG
さて、こちらは京阪枚方市駅。
ホントはエレベーター前で
ホームに入ってくる電車を狙いたかったのですがズレた。(笑)
このタイミングってぶっつけ本番ではできないっすね。

電車の入ってくるタイミングで見れたら
なんだかおもちゃの駅みたいですよ。
待合室もエレベーターも階段の壁や柱までトーマス一色です。
電車のなかもかなりカラフルでやっぱりあちこちにイラストが。

P1000275(1).JPG

P1000290.JPG


おけいはんに乗ることがあったら枚方へお越しくださいませ。
交野線で少なくとも1時間に1本この派手〜な電車が走ってます。
春休みだね〜というショットでございました。



posted by Ageha at 01:08| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | フォト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。