2011年02月27日

実際にはありえないミラクルの連続やん。〜「ジーン・ワルツ」〜

338079view001.jpg
あんましクールウイッチっていう印象はなかったですね。
なんとかして子供を産ませてあげたい、
その姿勢は産婦人科医というよりはオンナの部分のほうが
前に出ていた気がしました。

代理母の問題。
不妊治療のエキスパートなら禁断の世界へも足を踏み入れる。
これはそういうお話。

細胞分裂してくときに
染色体の異常が一か所でもあったらそもそも受精卵が10か月後に
赤ちゃんになることもむずかしい。
母体もしくは胎児にそのあともおこるであろう、トラブルやハードルを乗り越えて
無事産声を上げるまでにはいくつもの奇跡がある。
こういうの見てるとやっぱ命の不思議や尊さを思う。
今自分が元気で日々生きているということも・・・。


続きを読む
posted by Ageha at 02:22| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(3) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サボテンオンナの成長記録?(笑)〜「洋菓子店コアンドル」〜

336970view007.jpg
こういうショットしかなくてちょっと残念だけど
外装も内装もええ感じのケーキ屋さん。
行ってみたいな〜。
336970view001.jpg
ケーキといえば、ちょんまげぷりんもこの映画も
お菓子がもうひとりの主役なんでそこは手を抜けない。
辻調理師専門学校が完全バックアップなのな。
「かもめ食堂」や「南極料理人」にフードスタイリストがついていたように
だんだん食べ物やスイーツ、そういうものをとりあげるにあたって
俳優さんがやることもどんどん本格的になってる。
ここがおいしそうに見えないとどうしようもないからそこんとこの力の入れ方はすごいね。
336970view002.jpg
このシーンはまだコアンドルじゃ通じないケーキを作ってるシーンなんだけど
蒼井優ちゃんがつくってくれるんならどんなんでも食べたいってば。(笑)

続きを読む
posted by Ageha at 01:38| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(2) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月14日

少年・Mr.Children


SUPERMARKET FANTASY [通常盤]
SUPERMARKET FANTASY [通常盤]Mr.Children

TOY'S FACTORY Inc.(VAP) 2008-12-10
売り上げランキング : 801


Amazonで詳しく見る
by G-Tools





なんか一曲くらいバレンタインぽいやつをUPしよっかなと思って
何も決められなくて。

むっちゃひさしぶりに「SUPERMARKET FANTASY」聞いてたら
なぜか今日妙に引っかかったのがコレ。


NHKドラマ「バッテリー」の主題歌だったし、
(ドラマは見ていない、アハハハハ。でもあさのあつこのこの小説は
半端なく売れた。映画とドラマ両方の影響でさらに拍車がかかって
文庫を担当してた自分にとってはコレもめっちゃ印象に残ってる本なんだ
・・・読んでもいないくせに。)
野球をテーマにした子供たちの青春友情もんだったし
その主題歌の一部分でしか耳にしてなかったコレは
少年とか自転車とかいった単語のせいで
ラブソングだっていう認識はほとんどなくて


おまけにこのアルバムじゃ
「エソラ」と「HANABI」と「花の匂い」、
時折「週末のコンフィデンスソング」といったぐあいに
ファンじゃなくても聞いてるだろっていう歌ばっかリフレインできいてたんで
久々に聞いたら
あれ?こんな歌だったっけという・・・(おいおいおい・・・)

ホントはバレンタインなんだからコクるのはこっち側なんだろうけど
こういうこと言われてみたいって歌詞に過敏に反応してしまうのは
いつまでたったってどっか夢見るユメコなんだなと。
自分であきれてる。

こういうこと好きなひとに言うてみたいって思う女子でもあるわけで。
別に気持ちうけとめるってのはオンナだってできるわけで。

自分が無防備になれる場所はありますか?
大切なひとに全部預けられますか?
あなたが今日、そういうひとと幸せな一日がすごせますように。
いやこれからもずっと幸せな毎日がおくれますように。

なんてね。
posted by Ageha at 14:53| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | Music・(ま行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Show Me Love(Not A Dream)・宇多田ヒカル




いきなりではございますが。
むかしむかしあるところで見た「劇場版あしたのジョー2」の
映像がYouTubeにあったのでのっけてみました。(笑)




映画そのものはそんなに期待しないで見に行ったために
思ったよりもずっと
うわ〜すごいファイト!で満足したわけですが(わわわわわ)



あまりにも何度もあちこちでいうてるのでくどいんですけど、
エンドロールでもいっかい
クライマックスシーンをほうふつさせるような二人の殴り合いシーンが
スローで再生されるわけです。
モノクロの映像は半端なくかっこよくて。(そこばっかりいうたら
それしかなかったみたいに思われてもモガモガなんだけどね)
そこにかぶる宇多田ヒカルのうたもめっちゃ気にいってしまって。

なんかね、活動休止とはいえ、
休止宣言をしてからのテレビやメディア露出度があがって
むしろしばらく出てこないことが飢餓感あおったうえに
あちこちで彼女の歌が起用されるもんだから
休んでる気がしない。不思議な話だ・・・・・。



さて、フルPVを探していたんですが
ヒットしたのがコレ。歌詞が下に掲載されてますんであわせてどうぞ。

ジョーといえば尾藤イサオでしょ〜って思ってたけど
ラストに流れていたこの歌のハマり方はおお〜っと思ったわけで。
エヴァのときもそうだったけど、固定観念をひっくり返すとは
宇多田おそるべし。(笑)
posted by Ageha at 14:28| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | Music・(あ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今のキミを忘れない/ナオト・インティライミ



これは16日に発売になるナオトインティライミの新曲。
実はレコチョクで先行配信されていてすでに着うたフルではヘビロテ中。
こういうのはすぐとびつくひと。(笑)
まだYouTubeでフルバージョンが出ていなかったので
とりあえずダイジェスト版でUPしましたけど
現在北川景子がでているケータイのCMソングで流れてるから
聞いたことあるひともいるはず。

今のキミを忘れない
今のキミを忘れないナオト・インティライミ

ユニバーサル シグマ 2011-02-16
売り上げランキング : 368


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


私にとってはナオトはmixiをはじめるきっかけになったアーティストで
まあ事情はいろいろあれど
そこからひろがったつながりや大切な人との再会やら
去年はいろいろあったわけで。


んで、何もバレンタインデーに別れうたを選ぶこたあないんだけど
この時期に発売されるシングルって
卒業だったり就職だったりで
旅立ちだのわかれだのっていう歌が出てくるんだよね・・・

ナオトが書く詩はやっぱりストレートだね。
楽しいことばっか思い出すから胸をしめつけられる。
それでも今のキミを忘れないようにその笑顔やきつけたいって。
泣きたい気分でも妙に明るいんだ。無理してたとしても笑ってるんだ、いつも。

明るいけどセツナ系。
直球しか投げないそのまんまの言葉なのに結構きますよ。

再デビューして数か月で武道館ライブが決定するほどに
去年大ブレイクしたけど
今年もそのまんま突っ走ってほしいオマトゥリオトコ。
頑張れナオト〜〜♪
posted by Ageha at 01:48| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | Music・(な行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

僕から君へ・Galileo Galilei

パレード(初回生産限定盤)(DVD付)
パレード(初回生産限定盤)(DVD付)Galileo Galilei

SE 2011-02-16
売り上げランキング : 62

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
僕から君へ 雨のちガリレオ ニューアルバム(タイトル未定)初回生産限定仕様 四ツ葉さがしの旅人 友達の唄



ここに載せたのはもうすぐ発売のアルバム。
auLISMOのCMソングに使われた「ハマナスの花」
アニメ「大きく振りかぶって」の主題歌「夏空」
そして今回とりあげた進研ゼミのCMソング「僕から君へ」も収録。
初回限定盤はPVつきだから買いかな。(笑)

受験生応援ソングのイメージ。
もちろん進路だけじゃなくて、今自分の行く先に不安を抱えたひとらの
背中を押してくれるようなうた。
僕らだって迷ってるけど歩き出さなくちゃってうた。
実際彼らはまだ二十歳そこら、ドラムの男の子はまだ17歳か・・・。

ヘンな話だけど
この子らには未来がある。
正直人生の折り返しとっくに過ぎた自分には
また別の意味での不安とか迷いとかがあってね。


これから先、
出会うもの、自分が見聞きするもの
そんなにたくさんないかもしれないけど
それが自分にとっての毎日を楽しく豊かにしてくれるものであってほしいと
やっぱり願うわけで。
どんなチャンスも逃したくないわけで。
そういうラッキーなものをつかまえるアンテナだけは
いつまでもピコピコしてたい。

おちつきがないといわれようが
子供っぽいと言われようが
やっぱり幸せな時間を過ごせたもん勝ちでしょ?(笑)

不安よりも期待の度あいをあげて走ってく子供たちとは別に
私は私で毎日を楽しみたいのさって。(笑)
気持ち前向きにしてくれるうたでありましたとさ。

去年、個人的JPOPベストってエントリ書いたけど
そういえば忘れてた(わわわわわ)
結構聞いてたし、カラオケでも歌ってたんだった・・・。


posted by Ageha at 01:22| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Music・(か行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

寿限夢・RADWIMPS

狭心症
狭心症RADWIMPS

EMIミュージックジャパン 2011-02-09
売り上げランキング : 88


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



コレは2月9日に発売されたばかりのRADWIMPSの新曲シングルのカップリング。
カラオケ行くときに歌いたいんだが
ホントに野田さんのは覚えにくい〜〜〜(泣)
めちゃくちゃ早いか音が取りにくい、
そうでなければ、このうたみたく
その単語、その公式そんなふうにはめ込みますかっていう謎。
でもぴったりはまってるからすごいですねあーたという歌詞。(笑)

RADWIMPSの非公式ファンサイトみつけました。
その方がこの寿限夢の音源と歌詞を掲載してくれてたので
こちらからリンク貼ります。
http://radwimps.fanw.net/uta/jyugemu.html

受験生応援ソングというわけではないでしょうが、
まあこれでもかと現国のなんたら活用だとか(コラコラ)
公式や元素記号や
そんなものをかきあつめて歌つくりましたかという文字が並んでる。
それでも一つの世界をつくりあげちゃうとこがRADの野田さんのすごいとこかな

ラップでもないのに韻をふんでたり、
公式をそういう読み方したら歌詞になるんだなという不思議だったりとか
さっきのスキマスイッチと違って
今度は完全に技巧にはしってますねっていう凝りかた。

コレの1枚前のシングル「DADA」もカップリングの「縷々」が
おとなしめのうただった。
今回の「狭心症」も叫ぶとこまでいかないまでも
叩きつける歌い方をしてたかと思うと
カップリングのこれは優しい声だ。
基本、野田さんの声ってめちゃかわいいと思うんだが
同じボーカルでこんだけ雰囲気を変えてくるんだなって。

はじめは「DADA」も「狭心症」も耳障りだった。(ファンの人ごめんね)
うちくらいの年齢(いや年は関係ないかもしれんが)には
第一印象じゃウルサイと思っちゃうこの2曲も
「おしゃかしゃま」と同じで
聞けば聞くほど実は好きになっていってるんだ。
またシュミ変わってきてる???
最近妙にかみさまの話を持ってくる野田さんの世界に
なぜか惹かれてってるAgehaなのでした・・・。

こんなこと書いてあった。
BUMP OF CHICKENが臆病ものの一撃なら
RADWIMPSはいかした弱虫。
RADとBUMPは兄弟みたいなもんで
「携帯電話」はBUMPのパクリだといわれてるくらい雰囲気が似てる
実は似せて作ったって話もある。
RADはBUMPを慕ってるとも。

…紡ぎだす言葉は違っていてもどこかしら匂いが似てるような気がするのは
そのせいかな?
BUMP好きな自分がRADを聞くことに違和感がないのは
そのせいかな?・・・
母娘2世代でしっかり聞いてますです。
ジェネレーションギャップ越えて我が家ではどっちも流れてます。(笑)

posted by Ageha at 00:10| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | Music・(ら・わ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月13日

さいごのひ・スキマスイッチ



さいごのひスキマスイッチ

潟Aリオラジャパン 2011-01-26
売り上げランキング : 1901


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

スキマスイッチというと
個人的には「奏」が大好きで
なかなかコレを超えるのがなかったんですけどね。
コレちょっとハマりました。
今ケータイの待ち受け画面はこのCDジャケットと同じです。(笑)
着うたフルでヘビロテ中。歌いたいけどキーが合わない、うぅぅ・・・。



♪どうしてぼくにはキミしかいないんだろう・・・♪


その言葉自体はなんでもない一行なんだけど
意外とコレ胸に来ます。

♪今日は昨日よりキミを思ったよ
♪言葉はありきたりでも込めた願いは確か

このへんは彼らが作る歌の力なんでしょうね。
言葉にいくらでも切なさをこめていく。

人は一度好きになった誰かを
そんな簡単に忘れられることなんかなくて
ともすればそれは
一生忘れられないひとになったりもするわけで。


ふっと考えたりしました。
その時何を想い、何を願うんだろうなって。
そのときいちばん会いたいひとって誰だろうって。

なんてね。
posted by Ageha at 23:19| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Music・(さ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カッコいいよ、エンドロール(コラコラ)〜「あしたのジョー」〜


joe.jpg

毎回思うんだけどジャニーズ系アイドルがからむと
フォトギャラリーに絶対顔写真がないっ。そんなに規制厳しいのっ!

昭和40年代の人気漫画、誰だって知ってるというてもいいくらいのアニメ。
そんなに好きでなくても名シーンくらいは知ってる。
さてこれを山ピーがどう演じるのか正直なとこ
かな〜り不安だったんだけどね。
個人的にはもともと伊勢谷友介のファンなんで
そっちだけでキャ〜モンの鑑賞となりました。(コラコラ)

続きを読む
posted by Ageha at 14:49| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(8) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

何があっても好きは好き?〜「毎日かあさん」〜

毎日かあさん4 出戻り編
毎日かあさん4 出戻り編西原 理恵子

毎日新聞社 2007-07-20
売り上げランキング : 731

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
毎日かあさん3 背脂編 毎日かあさん 5 黒潮家族編 毎日かあさん2 お入学編 毎日かあさん カニ母編 毎日かあさん 6 うろうろドサ編



バイト先がバイト先だし、
映画のコーナーに並べる本は私が選んでるんで
当然のことながらこの本のシリーズは映画原作本コーナーで
デデ〜ンと場所をとっている。
ここにきて映画とコラボの表紙になったマンガが出たのは
この4巻目が映画ともろにシンクロしてるからなんだろうな。

酔いがさめたら、うちに帰ろう。 (講談社文庫)
酔いがさめたら、うちに帰ろう。 (講談社文庫)鴨志田 穣

講談社 2010-07-15
売り上げランキング : 37039


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

日本はじっこ自滅旅 (講談社文庫)
日本はじっこ自滅旅 (講談社文庫)鴨志田 穣

講談社 2011-01-14
売り上げランキング : 11717

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
遺稿集 (講談社文庫) 酔いがさめたら、うちに帰ろう。 ラブ&ピース―鴨志田穣が見たアジア 最後のアジアパー伝 文庫版 アジアパー伝 (講談社文庫)


映画のなかではちっとも執筆活動なんかできなくって
散々バカにされてましたけど、
私の知りうる限りこれだけ出てるんですよ。
映画の中でも、後半原稿用紙に向かうシーンがありましたが
ちゃんと残してるんですよ、自分の生き様を赤裸々に。


336704view001.jpg

ホントはこの映画と対になる、鴨志田さん目線の映画
「酔いがさめたら、うちへ帰ろう」とワンセットでみていただきたい。
・・・といいつつ、私も浅野忠信&永作博美で演じた
この夫婦の物語をまだ見ていないので、DVDが楽しみなのだ。
…夫婦のことは夫婦にしかわからないし
同じ出来事も違う目線でみてはじめて
ほんの少しだけ理解できるものなんじゃないだろうか。

続きを読む
posted by Ageha at 13:55| 大阪 ☀| Comment(6) | TrackBack(2) | 映画、DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。